コンセンサスアルゴリズムとは

コンセンサスアルゴリズムとは

コンセンサスアルゴリズムとは、仮想通貨の取引情報などを格納するブロックをチェーン状に追加するときのコンセンサス(合意)を得るアルゴリズム(ルール、仕組)のこと。

仮想通貨は、取引データなどを管理する中央集権的な管理者が存在せず、その取引が正しいかどうかを世界中のネットワークに参加しているPC(ノード)が検証し、コンセンサス(合意)を得る仕組になっています。

新規の取引が送られると、ノード同士が検証を行い、合意を得た正しい取引のみが記録されていくのです。

プルーフ・オブ・ワーク

代表的なのはプルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work:PoW)というアルゴリズムで、ビットコインやイーサリアム、モナコイン、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアムクラシックが採用しています。

プルーフ・オブ・ワークでは、新規の取引データを検証してひとまとまりのブロックにしてチェーン状につなげる際に、つなぐのに適したナンスと呼ばれるパラメータの値を一番早く計算できたノードがブロックチェーンにつなげる権利を得る仕組みになっています。

計算できたノードは、他のノードに答えが正しいかどうか検証してもらい、正しければブロックチェーンにつないで報酬の仮想通貨がもらえます。

この仕組みを採掘に例えて「マイニング」と言ったりしますが、この計算にはかなりの計算能力(ハイスペックなCPUを搭載したPC)が必要で、世界中でマイニング競争が激化するにつれ大きな電力消費が問題になっています。

プルーフ・オブ・ステイク

もう一つの代表的なコンセンサスアルゴリズムはプルーフ・オブ・ステイク(Proof of Stake:PoS)です。

プルーフ・オブ・ステイクは、ワーク(計算)を競うのではなく、ステイクする(保有して供給する、預ける)仮想通貨の保有量が多いほど、ブロック状にした取引データをつなぐ権限が得られる確率が高いという仕組みです。

プルーフ・オブ・ワークのマイニング競争による電力消費問題を解決することが期待され、イーサリアムがプルーフ・オブ・ステイクに移行することが決まっています。

タイトルとURLをコピーしました